.
広島市の中心、やや西を流れる、本川と天満川に囲まれた中州、そのうち、平和大通から南の大部分を、「舟入」と呼びます。
広電の江波線に沿って、北から順に辿るなら、土橋を超えて、舟入町、舟入本町、舟入幸町、舟入川口町、舟入南町と続いて、後は江波を残すのみです。
これは、即ち、江戸時代後期以降、海岸線=舟入場が、徐々に南に移動していったことを示しています。
江波山はかつて海に浮かぶ山だった、と言われ、ちょうど、元宇品と千田町あたりの関係に近いかも知れません。
南北に長い舟入ですが、中心はやはり舟入本町でしょう。
広電線路と国道二号線が交わり、車通りが耐えることは無く、広電のガタゴトいう音と、国道を走るトラックのガシャガシャ鳴る音、バス、自家用車など、広い交差点らしい風景が見られます。
一方舟入本町から南に百メートル余り行ったところに路地があり、こちらではかつての観音橋-鷹の橋の街道の賑わいも僅かに感じられます。
目印は角にあるちからさんの赤い看板ですかね。
そこから観音橋側にはお好み焼き屋など、飲食店が並びます。
観音橋は無くなってしまいましたが、この辺りの風景は余り変わらないですね。
.
一方、舟入本町の交差点から平和大通側に登っていくと、かつての舟入町があります。
ちょうど、アステールプラザから本川を渡って裏側になりますね。
こっちは、とにかくマンションが立ち並びます。
舟入本町-江波間もそうですが、この辺りは広島でも有数のマンション街。
特に二号線より北側は需要が多く、十階建て程のあまり大きくは無いマンションが立ち並びます。
一本裏側に入ってしまえば、学校があったり、少し古いマンションがあったりと景色が変わるのも印象的。
周囲の環境の良さ、市内までのアクセスなどがあって、東側に街がシフトしてきた今でも、相変わらず人気のようです。
実際、舟入を抜ける江波線は、十日市町の交差点を境に、横川 から来るものと、広島駅前(南口)から八丁堀、紙屋町を抜けてくるものがあり、また、二号線沿いには市役所、本通り、紙屋町と抜けるバスもあるので、交通の便はかなりいいですね。
自転車でも本通り辺りからだと十五分程でしょうし、市内中心部よりは家賃も高くないので、一人暮らしや、子供のいないご家庭で住むにはおススメの場所だと思います。
(左は電車通り沿いの並ぶマンション、右は一本本川寄りに入った風景)
.
舟入は、ある意味においては東北方面に街がシフトしていくのを食い止める最後の砦でしょう。
西広島(己斐)よりも世帯数が多く、例えば白島あたりと比べても、便利さで言えば大差無いです。
唯一、広島駅へのアクセスでは劣りますが、市街地を通らずに郊外に出られる、というメリットもあります。
どちらかと言うと、車生活の方に向いてるかも知れません。
今後、市内に大型のショッピングモールがさらにできるとしたら、それは舟入南町を置いて他にはありません。
今後の道路整備も含めて、密かに注目しているエリアです。
.
.
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。