広島市中心部の中でも、最も知名度の低い街かも知れない地区です。
(住んでらっしゃる方、ごめんなさい!)
もしかすると、ドコ?って方もいるかも知れないですが、場所は結構メジャーな場所で、京橋川付近、ちょうど広島駅前(南口)から伸びる駅前通りを境に、八丁堀、流川側を西平塚町、平和大通、鶴見町側を東平塚町と呼びます。
西平塚町にはマンションが多く、一部中小企業も入っていますが、街自体があまり大きくなく、銀山町に押しつぶされそうな場所です。
特に目立った特長は無いですが、1ブロック西に行けば、薬研掘の風俗街になりますから、そういった点もあってメジャーではないかも知れません。
(東広島橋から望む京橋川の眺め。向かって左側が西平塚、そして銀山町)
一方の東平塚町は京橋川を挟んで比治山が見え、こちらも川沿いを中心にいくつものマンションが立っています。
新しいマンションはあまり無く、どちらかと言うとバブル終盤、直後ぐらいに開発されたマンションが多いですかね。
こちらは真ん中に平塚公園と琴比良神社があって、どちらかと言うと住環境は良いかもしれない。
この東平塚町の一つの特徴は、やたらと運送会社が目立つことです。
大きい所だと、平和大通沿いの福山通運さんと、駅前通り程近くの住田さんですかね。
特に住田さんはローカルですが、広島市内に住んどる人なら、下の写真の小型トラックを必ず見たことがあるでしょう。
(有名な住田トラックと、東平塚町にある住田株式会社さんの物流センター)
.
このあたりは、ある意味においては何とも懐かしい広島の風景です。
例えば横川や鷹の橋、広島駅前(南口)なんかとはちょっと違った意味で。
その辺りが基本的に駅や商店街で、小売商売中心に栄えたのに対して、平塚は商業エリアというか、西も東も、ずっと流川の歓楽街と、八丁堀あたりにかけての飲食業なんかを、物流、金融、居住、あらゆる面で支えた地域ですからね。
富士見町や鶴見町なんかよりも更に一歩ディープな空気がある。
そういった場所だけに、かえって変わらないんですよね。
これは全国どこの地方都市でもそうなんですが、ディープなエリアほど、新しく住む人が少なかったり、特定業種の人の住む率が高かったり、企業進出が少なかったりで開発され難い。
平塚町も、富士見町に向けて平和大通を潜るようなトンネルができましたが東警察署が近くなったぐらいで、別に街としては変わらなかったですもんね。
(左:東平塚町中央にある平塚公園。右:平和大通沿いにある福山通運物流センター)
.
土橋程ではないですが、このあたりも少しだけ、古いお店や飲食店が残っています。
中々平塚町に出かけていく機会があることも無いでしょうが、気が向いたら散歩がてら京橋川からちょこっと中に入ってみてください。
クネっと曲がった路地の向こうに何とも変わらない風景が残っています。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。